WordPress

【COCOON】【簡単】吹き出しの作り方

WordPress
スポンサーリンク

吹き出しの作り方

今回は、WordPress無料テーマのCOCOONでの吹き出しの作り方についてまとめていきます。
COCOONのテーマのダウンロードから設定方法に関しては以下のリンクにまとめています。

hiro
hiro

COCOONには最初から吹き出しというブロックがあるため、

このようにシンプルな吹き出しであればすぐに作ることができます。

デフォルトではこのように男性のキャラクターで名前は「未入力」となっています。

では吹き出しの作り方について説明していきます。

左上の「+」をクリックしてたくさんあるブロックツールから「COCOONブロック」という項目を探し出します。
その中の、「吹き出し」をクリックします。
すると、上記のキャラクターの吹き出しが出現します。
あとはキャラクターの下の「未設定」をクリックして、
名前を好きな名前に変えて、吹き出し内にコメントを入れるだけで吹き出しの作成が可能です。


・・・簡単ですね。しかし、シンプルすぎると感じる方も多いのではないでしょうか?
「他のキャラクターはないの?」
「LINEみたいに会話風にすることはできないの?」
と思う方もいると思います。

男のキャラクターが出てきたら、画像をクリックしてみてください。
するとメディアライブラリに移動して好きな画像に切り替えることができます。
また、画像選択から戻って画面右上の歯車(設定)をクリックしてみてください。

このように詳細に設定ができるようになっています。

キャラクターを変えてみたり、
右側に配置を変えて会話風にしてみたり、
吹き出しの形や色を変えることや文字の色を変えることも可能です。

工夫をすることで複数人での会話風にしたり、
ライン風に色を背景の色を変えるなども行えます。

まとめ


文字だけのブログでは読者が飽きてしまう内容もキャラクターを使用した会話にしてしまうと、楽しく読み進めることができるかもしれませんね。また、会話風な方が内容が入りやすく、説明しやすい場面もあると思うので場面によって使い分けてみてくださいね。私も今回、説明のために吹き出しをたくさん使用しましたが、こちらの方が書き進めやすいと感じたため、今後、使う場面があるかもしれません。

あわせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました