WordPressには、投稿ページと固定ページがあります。
今回はそれぞれの違いについて簡単に説明しようと思います。
投稿ページとは?
投稿ページは、ブログやお知らせなど、
書いた記事が時系列で表示され、
「前へ」「次へ」等、各記事ごとに
前後の記事へとジャンプすることが可能です。
また、タグやカテゴリー分けもできるため、
投稿のカテゴリーごとに表示するなど
ユーザーが求めているカテゴリーやタグの記事だけを
選択してみることもできます。
固定ページとは?
固定ページとは、
会社のホームページや概要、部署紹介など、
大きく内容が変わることがないページを作る際に使用します。
また、固定ページには親ページ子ページの関係を作ることができます。
例えば、
親ページに会社の概要や部署を大まかに紹介、リンクを作成し、
子ページでは各部署の細かい事業内容の説明を行うページを作成するなどです。
まとめ
今回は簡単に投稿ページ、固定ページの違いについてまとめました。
投稿ページはブログ等、記事をたくさん投稿する際に使用し、
固定ページはホームページ等、
大きく形を変えることなく使用する際に使用していただければと思います。
また、固定ページでは画像や動画等を取り入れ、デザインにこだわり、
自分だけのページを作り上げることも楽しみの一つになる思います。
コメント